top of page
執筆者の写真陽介 東

第一回!福井県メンズフィジークOPEN大会!

更新日:2023年1月19日

こんにちは

パーソナルジムRAYの東です。

本日は去年の2021年7月25日に行われた

第一回!福井県メンズフィジークOPEN大会!についてお話しさせて頂きます。

去年の話になるので、結果報告と言うよりも私が今年も出ようとしている『メンズフィジーク』について分かってもらえればと思います。


・メンズフィジークとは?

フィジークとは『体格』と言う意味です。

男性の体格を活かし、格好良さ、バランスの良さ、体の美しさを競う競技になります。

体を鍛えるだけでなくステージでカッコよく見えるためのポージングなども評価の対象になります。


・メンズフィジークの階級

今回ご紹介するのは『JBBF』と言う団体の階級になります。私は他の団体のメンズフィジークに出場したことがありませんので、それほど詳しくはありません。

​40歳以下級

168cm以下級

172cm以下級

176cm以下級

176cm超級

40歳超級

172cm以下級

176cm超級

JBBFのメンズフィジークは身長別になります。

細かく分かれていますが、地方大会で出場人数が少ない地域は、40歳以下級であっても172cm以下級と176cm超級の二つに絞られることもあるのでコンテスト出場を考えている方は調べてみて下さい。


完全に個人的な意見と感想ですが、

168cm以下級と172cm以下級はレベルが高い!!

全国大会(オールジャパン ALL JAPAN)は全ての階級のレベルが高いですが、

地方大会やブロック大会はこの2つの階級が激戦になる事が多いです。

日本人の男性 平均身長が『171.5cm』になるので単純にこの身長前後の出場者数が一番多いです。競技人口が多いから必然的にレベルも上がります。


・フィジークとボディビルのい違い

​フィジーク

​ボディビル

​体重

普通

重い

魅せ方

カッコよく

大きく

ウエスト

細い

普通、太い

​ポージング

単純(4種類)

難しい(12種類)

トレーニング歴

短くても出れる

長くないと難しい

ステージ時間

短い

長い

フィジークとボディビルの境目は難しく、正式にきっちりとしたものは分かりません。

ボディビルはとにかく全てのパーツが大きく大きく見えるポージングを取る事が大事になってきます。



フィジークは、ウエストが細く『逆三角形』に見せるのが大事になります。

一番大きいのはフィジークは『ボードショーツ』と言う海水パンツのような物で出場するので、脚が見えないのでボディビルほど脚の筋肉は必要ないと言われています。



・第1回 福井県メンズフィジークOPEN大会

私が去年出場した福井県の大会のお話をさせて頂きます。

2021/7/25に福井県民ホール(アオッサ)で行われました。

本当は2020年に第一回大会を行われる予定でしたが、コロナの影響により中止になりました。




初めての福井県で開催される大会なので優勝目指してかなり力んで臨みました。

私は身長が172cmなので172cm以下級に出場しました。

激戦階級と言うこともあり、172cm以下級は16人出場の最多でした。

私の階級だけ予選審査がありました。他の階級に比べて一回多くステージに立たせてもらったのでいい経験になりました。


※画像クリックで動画が見れます


ここで16人全員で並んでポージングを取ります。

予選で16人→12人に絞ります。


2回戦のような予選に残れました。優勝を目指していたこともあり最初の予選は難なく通れて予定通りでした。

2回戦のような予選は12人→6人に絞られます。


※画像クリックして動画が見れます


この時は、6人に残るつもりではいましたが、周りに並ぶ選手達は大きく見えてみんなかっこいい体をしていたので、気持ちは全然余裕ではありませんでした。

ステージに立つ直前までパンプアップと言う筋肉を張らせる作業を全力でやりました。


ここでも無事6人に残れました。

決勝はLウォークと言う一人づづステージでポージングさせてもらう時間をいただけます。

ここでかっこいいポージングや自分をアピールするポイントになります。

審査とは別にせっかく何年も筋トレし、何ヶ月も過酷な減量をしたので応援に来てくれている人に写真や動画を撮ってもらうチャンスです。


※画像をクリックして下さい!


決勝まで残った6人で並んだ時はもうみんなすごい体だったので、不安しかありませんでした。自分の練習してきた事を悔いなく全て発揮する事ができたのでこれ以上今の私にできることはありませんでした。



※一番左が私です。

結果は準優勝(2位)でした。

優勝を目指していたのですごい悔しかったですが、優勝された選手は全てが私よりより上回っていました。※優勝者は右から3番目です。



※左から3番目が私です。


2位と言う結果だけ見ると悔しいですが、3位〜6位の選手も凄くいい体の人ばかりだったので、よく2位になれたなと思います。


今年は8月に同じ大会が同じ福井県民ホール(アオッサ)で行われるので今年こそは優勝目指して頑張ります。



・まとめ感想

第一回の福井大会なので福井の自分が優勝すると決意して臨んで負けてしましました。

『OPEN大会』と言われる大会は福井在住の人でなくても出場できます。

優勝された選手は石川県の方でした。このあと行われた石川大会、富山大会でも優勝されています。北陸の断トツのチャンピオンです。少しでも追いつくの目標にしています。

私の階級以外でも福井の選手の入賞者は少なく入賞者のほとんどが県外の人でした。

大会自体が盛り上がるのは嬉しいですが、福井大会ですから福井の入賞者が多く出ればいいなと思っています。


・フィジークを目指す福井の皆様へ

パーソナルジムRAYではダイエット、ボディメイク目的のお客様が多いですが

選手を目指すお客様のパーソナルトレーニングも行っています。


大会の出場を考えている方はぜひお問合せください。

コンテストに出場、コンテストで勝つためには筋トレだけを頑張ればいいわけではありません。体のバランス、ポージング、減量方法たくさんすることはあるので私でよければアドバイスさせて下さい。


私自身福井大会で準優勝と負けてしまいましたが、福井のトレーナーとして選手としては責任持って指導できる自信があります。


一緒に大会に出て一緒に入賞目指して頑張りましょう!!




※こちらのブログをまだ見ていない方は見て下さい。




---------------------------------


パーソナルジムRAY

トレーナー 東の自己紹介



必ず行なって欲しいストレッチ!!


筋膜リリース 上半身

https://www.instagram.com/p/CV5K00cpU90/?utm_source=ig_web_copy_link



筋膜リリース 下半身

https://www.instagram.com/p/CV-WESzphZp/?utm_source=ig_web_copy_link


ストレッチポール 肩甲骨ストレッチ

https://www.instagram.com/p/CVxgKYBJvYK/?utm_source=ig_web_copy_link


ストレッチポール 股関節

https://www.instagram.com/p/CV2oIgyp49c/?utm_source=ig_web_copy_link


股関節ストレッチ

https://www.instagram.com/p/CVfmD-EB_um/?utm_source=ig_web_copy_link



最新記事

すべて表示
bottom of page